このたび私がお話しをさせて頂くことになりました。
関心のある皆様のご参加をお待ち申し上げております。
第98回「海洋フォーラム」開催のご案内
http://www.sof.or.jp/jp/forum/index.php
四方を海に囲まれた海洋国日本の発展のためには、海洋に関する情報の共有や意見の交換、また、必要なことを海洋政策に反映させる力の集結が必要であると考えます。
そこで当財団では、その時々の海洋に関する社会の関心事項の中からテーマを選定して、概ね月1回のペースで「海洋フォーラム」を開催しております。
さて、我が国においては長い海岸線に沿って地域社会が発達してきましたが、高度経済成長を通じて発展する中で我が国の地方沿岸域には必ずしも光が当たってこない状況が続いてきました。
ここに来て、改めて、自然と暮らしを守る取組みがあちこちで行われつつあり、また、様々な主体が連携しながら行う里海創生、子どもの環境教育、エコツーリズムによる地域活性化等の取組みが注目されております。
そこで今回は、高知県の宿毛湾、大月町柏島にてこの取組みに携わってこられた、NPO法人黒潮実感センター長の神田優氏をお招きし、宿毛湾と持続可能な里海づくりについてお話しを頂くことといたしました。
なお、同氏がセンター長を務めるNPO法人黒潮実感センターは、昨年、第5回海洋立国推進功労者表彰を受賞されております。
つきましては、海洋問題に関心の深い皆様方の積極的なご参加を賜りたく、下記のとおりご案内申し上げます。
お手数ではございますが、下記の参加申込みフォームにご入力の上、E-mailにてお申し込み下さいますようお願い申し上げます。
記
1.日 時: 平成25年1月22日(火)
17:00~18:30 (受付開始16:30)
2.場 所: 東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル 1階バウルーム
http://www.nippon-foundation.or.jp/org/profile/address.html
3.テーマ: 宿毛湾と持続可能な里海づくり
4.講 師: 神田 優 氏 (NPO法人黒潮実感センター長)
5.参加費: 無 料
6.その他: 申込受付のご連絡はいたしませんので、当日直接会場にお越し下さい。
定員に達し次第、受付を締め切らせていただきます。ご了承ください。
【お問合せ先】
海洋政策研究財団(シップ・アンド・オーシャン財団)
Tel:03-5404-6803 Fax:03-5404-6810 E-mail:kaiyoforum@sof.or.jp
*************************************************************
◎海洋フォーラムの既開催分について
当財団ホームページhttp://www.sof.or.jp/jp/forum/all.php をご覧下さい。
************************************************************