足摺宇和海国立公園は、昭和47年に国立公園に指定され今年度で指定40周年を迎えます。これを記念し、中国四国地方環境事務所、土佐清水市をはじめとする関係機関で指定40周年を記念したシンポジウムを開催いたします。シンポジウムでは足摺宇和海国立公園の特徴や魅力を再発見し、現状や課題を見つめ、今後どのように国立公園を管理しながら地域活性化を図っていくか等について、参加者の皆様と一緒に考えていきたいと思います。来場して下さった方には記念オリジナルタオルなどを差し上げておりますので、ぜひご参加ください。
【日 時】 平成25年1月12日(土)13:00~16:45
【場 所】 土佐清水市立市民文化会館くろしおホール(佐清水市寿町11-1)
【入場無料】
【主 催】 土佐清水市、中国四国地方環境事務所
【プログラム】
13:00 オープニングイベント「清水中学校音楽部による吹奏楽演奏」
13:30 開会
13:45 基調講演「国立公園を考える~過去、現在、そして未来~」
桂川 裕樹(環境省自然環境局国立公園課長)
14:30 休憩
14:45 パネルディスカッション「国立公園再発見!」
パネリスト(50音順/予定)
神田 優氏(NPO法人黒潮実感センター長)
竹葉 秀三氏(竜串観光汽船代表)
田村 卓実氏(一般社団法人あしずり温泉協議会会長)
西尾 知照氏(愛南町立中浦小学校教頭)
吉村 博文氏(土佐清水市副市長)
進行役 小林 誠(土佐清水自然保護官事務所自然保護官)
※会場ロビーに足摺宇和海国立公園に関連する写真等の展示を行います。
そのほか、来場者には、記念オリジナルタオルなどをプレゼントいたします。
【問い合わせ先】 土佐清水自然保護官事務所
TEL : 0880-82-2350 FAX : 0880-82-2358
MAIL : RO-TOSASHIMIZU@env.go.jp
投稿: Kanda /2013年 01月 11日 02時 11分